そらいろ写真館
since 2009 / sorairo-photo.net All rights reserved.
総合メニューへ戻る

Aperture 3 / Lightroom 2 主要機能比較一覧

ここでは、RAW現像もできて写真管理もできる Apple の Aperture 3 と Adobe Systems の Photoshop Lightroom 2 の主要機能を比較していきます。両ソフト共、あまりに機能が多いので随時加筆していく予定です。


- 製品比較 Aperture3⇔Lightroom2 -
Aperture と Photoshop Lightroom の概要 Aperture 3 / Lightroom 2 主要機能比較一覧

主要機能比較一覧

Apple Aperture, Adobe Photoshop Lightroom お互いの機能を並べていくと、同じジャンルのソフトでもターゲットユーザーの違いが見えてきます。直感的には、Aperture 3 が Raw現像に対応した写真整理ソフトで、Photoshop Lightroom 2 が 写真整理にも長けた Raw現像ソフトといった印象です。

比較機能 Apple Aperture 3 Adobe Photoshop Lightroom 2
発売元 Apple Inc. Adobe Systems Inc.
販売価格 (2010年5月時点) ¥19,800 (Apple Store) ¥33,600 (Adobe Store)
対応OS MacOS 10.5.8 (Intel) 以降。PowerPCベースのMacには非対応。 Windows XP SP2 以降、Mac0S 10.4(Intel/PowerPC) 以降。
64bit 対応 対応 Windows では Vista 以降、Mac では 64bit Intelプロセッサ搭載機種のみ。
推奨ハードウェア 空きメモリ1GB以上。空きハードディスク容量1GB以上。 空きメモリ1GB以上。空きハードディスク容量1GB以上。ディスプレイ解像度 1024×768以上。
RAW 対応 アップデートにて随時対応 アップデートにて随時対応
静止画ファイル対応 TIFF, JPEG, PSD, GIF, PNG, PDF TIFF, JPEG, PSD, DNG
動画 / 音声ファイル対応 再生とトリミングに対応 非対応
写真表示機能の特徴 フルスクリーンでの作業に強い デュアルモニタ環境に強い
写真管理の単位 ライブラリ単位 ディレクトリ構成単位
パレット類の配置 必要な情報を必要な時に表示。 なるべく多くの情報を一度に表示。必要に応じて非表示に。
RAW+JPEG画像の読み込み 一組の画像、RAWのみ、JPEGのみを選択可能。さらに一組の画像とする場合も、マスターをRAWとするかJPEGとするか、あるいは別々の画像として読み込むかを選択可能。 一組の画像として読み込む (RAWがマスター)
処理の自動化 AppleScript、Automator に対応 非対応
機能拡張 Aperture SDK で機能の拡張が可能。言語は Objective-C。 LIGHTROOM SDK で機能の拡張が可能。言語は Lua Script。
公式サイトにて販売中です。